「ひだまり」は、認知症高齢者が、住み慣れた地域で、安らぎと喜びのある、その人らしい生活をおくれることを目指しています。「もう一つの我が家」を持つことで、本人家族がともに安心して暮らし、本来の家族関係を保てることを望んでいます。職員は共に生活する中で、入居者を見守り必要な時に 必要な援助を行いながら支え合い、のんびり、ゆったりしたペースでその人らしく生活できるように支援します。
介護保険法で要支援または要介護と認定され、医師から認知症の診断を受けた方
グループホーム(認知症対応型共同生活介護)では、認知症の高齢者が少人数で共同生活を送りながら、認知症について正しい知識を持った介護職員や専門職員による見守り・食事・入浴・排泄・掃除,洗濯・機能訓練・緊急時の対応等のサービスを提供しています。
時間 | 内容 |
---|---|
8:00 | 朝食 |
9:00 | ビデオ、会話等 |
10:00 | 一服休憩 レクリェーション ドライブ 入浴(共用デイ) |
12:00 | 昼食 |
13:00 | お昼寝 入浴(~17:30) |
15:00 | おやつ |
16:00 | レクリェーション |
18:00 | 夕食 |
19:00 | 就寝 |
開催予定月 | ひだまり行事 | 地域行事 |
---|---|---|
4月 | お花見会 | |
5月 | ||
6月 | 芍薬外出 | 行政区防災訓練 |
7月 | たじり福祉会夏祭り | |
8月 | ふれあい祭り | かんぼやままつり |
9月 | 敬老会 | 行政区敬老会 |
10月 | ||
11月 | 紅葉外出 | |
12月 | クリスマス会・もちつき | |
1月 | かんぼやままつり | |
2月 | バレンタイン | |
3月 |
外食
レクリェーション
干し柿作り
交流会
紅葉外出
平成14年4月に公設民営で開設され「もう一つの我が家での喜びと安らぎのある生活~のんびり・ゆったり・私らしく~」を理念に掲げ、ご利用者が住み慣れた地域で、安らぎと喜びのある、その人らしい生活を送れることを目指しています。
H29.4.1現在
※下記の自己負担額は、あくまで1割負担の金額です。利用者自己負担割合は、介護負担割合証に基づき、利用者負担割合が決定します。
項目(日額) | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 743 | 759 | 795 | 818 | 835 | 852 |
食費 | 1,200 | 1,200 | 1,200 | 1,200 | 1,200 | 1,200 |
家賃 | 700 | 700 | 700 | 700 | 700 | 700 |
光熱費 | 700 | 700 | 700 | 700 | 700 | 700 |
合計 | 3,343 | 3,359 | 3,395 | 3,418 | 3,435 | 3,452 |
単位:円 |
※個別に発生する加算もありますので、下記の『各種加算』を参考にしてください。
※料金体制の詳細は、お気軽にお問い合わせください。
項目 | 金額 | 備考 | |
---|---|---|---|
医療連携加算体制加算 | 39円/日 | この加算の費用は、 上記の料金に 含まれています。 |
|
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ | 18円/日 | ||
介護職員処遇配置加算 | 利用料の11.1%/月 | ||
項目 | 金額 | 備考 | |
認知症専門ケア加算(Ⅰ) | 3円/日 | この加算の費用は、 個人毎に必要時 発生する費用です。 |
|
初期加算 | 30円/日 |
※下記の自己負担額は、あくまで1割負担の金額です。利用者自己負担割合は、介護負担割合証に基づき、利用者負担割合が決定します。
項目(日額) | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 506 | 524 | 542 | 560 | 579 |
食費 | 500 | 500 | 500 | 500 | 500 |
合計 | 1,006 | 1,024 | 1,042 | 1,060 | 1,079 |
単位:円 |
項目(日額) | 要介護1 | 要介護2 |
---|---|---|
基本料金 | 469 | 496 |
食費 | 500 | 500 |
合計 | 969 | 996 |
単位:円 |
※個別に発生する加算もありますので、下記の『各種加算』を参考にしてください。
※料金体制の詳細は、お気軽にお問い合わせください。
項目 | 要介護 | 要支援者 | |
---|---|---|---|
入浴 | 50円/日 | この加算の費用は、 上記の料金に 含まれています。 |
|
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ | 18円/日 | ||
介護職員処遇配置加算 | 利用料の10.4%/月 | ||
送迎減算 | -47円/日 |
利用定員 | 9名 |
---|---|
施設規模 | 敷地面積:2685.47㎡(デイサービス含む) 建築面積:360.18㎡ |
建物構造 | 木造平屋建 全室個室(9名) |
所在地 | 〒989-4302 宮城県大崎市田尻大貫字境36番地1 |
電話番号 | 0229-38-1533 |
FAX | 0229-39-7099 |
アクセス |